桜餅

今年は桜の時期が雨ですが

母に教えてもらって

桜餅作ってみました^ ^


材料(20個分)

餅米 2合
水 200cc
砂糖 大さじ3
食紅 少し
桜の葉 20枚
桜の塩漬け お好み


さっ雨ですが春を感じる

桜餅作っていきましょう(^-^)/


餅米は洗っておきます。


炊飯器に餅米・水・食紅・砂糖を

入れて30分ほどつけておきます。

たまにかき混ぜましょう♡

(色が均等になるように)


今回の色でこんなぐらいの  

食紅です!

私はあまり色がきついのが苦手なので

少しめにしました^ ^

そして炊飯器でお米を炊く時と同じに

ボタンをポチッと☆

その間に


桜の葉と桜の塩漬けを

水にはなしておきます。


それと桜餅の中の餡子を

クルクルとラップで20個分!

あんこはここのが好みなので

使ってるのですが


「伊勢製餡所 こしあん」

今回たまたま調べたら

ここの餡子は伊勢神宮に奉納されてる

あんだったみたいです(笑)

詳しくは
http://www.ise-cci.or.jp/hounouichi//contents/det.php?no=20130327113913

美味しいのでオススメです☆


さっそんなことをしてるうちに

薄っすらピンクに

炊き上がったものを

ボールにうつし冷まします。



冷めたら、ラップにお米を

広げあんこを包み

桜の葉を巻くと

出来上がり♡




今年も春の訪れを

みんなでワイワイと楽しめた時間でした!


本物の桜も今が一番満開で

綺麗ですね♡

0コメント

  • 1000 / 1000