可憐な花カタクリの群生
もう4年か5年ぶりでしょうか?
兵庫県丹波市氷上町にあるかたくりの里へ行ってきました。
お知り合いの方もこの群生見たことがないわ!連れいて行ってと言われていたのですが、去年はコロナで閉鎖(´;ω;`)
今年はお祭りのようなコーヒーなど飲む場所などなしの開園でしたがオープンしてくれてよかったです♡
群生の迫力もいいのですが...
1名様で撮るのもいいかもね♡
こっち向いてくださーいよ( ´艸`)
誰にピンと合わせようかとレンズの中で目があったこの子に(笑)
群生の皆さんは太陽に向かいにながら私!私!みたいないろんな顔がありそれもあり( ´艸`)
太陽が当たる場所は影の場所その光と花の雰囲気もまた素敵ですね!
他の場所で笹の新芽が出ていたので、秋や冬に村の方が手入れされているかなぁとか思いながら....
今年はこのカタクリの里の周辺の写真も少し...
まだ水がはられていない田んぼに咲く道種漬花(ミチタケツケバナ)
優しい小さな白いお花
田園とおきょうもも....満開になるともっとボリュームがでるかもしれないけど
このまだまだ蕾の感じと少し咲いた感じがとても素敵なお花でした♡
・・・・・・・・・・・・
4年ぶりだったけど、前回もよった蕎麦屋さんにも寄りました。30分ほど車を走らせていから場所で道の駅などもあり帰りに寄るのはありの場所(笑)
前回は3色辛味大根を頼んだような( ´艸`)
お店はここかなぁ↓
http://www.sobanchi.com/original.html
蕎麦の実と思っていたら、
蕎麦米の雑炊というものを食べてみたくなりオーダー!
正解でした!プチプチとした触感がなんだか美味しい時間でしたね!
・・・・・・・
おまけ!
私の好きな単線へ
みんなは地元のお野菜やいろいろお買い物に行きましたが
歩くといろんな発見がありお買い物より風景を…( ´艸`)
思いっきりしゃがんでこんな写真を撮るのは私だけだろうな(笑)
コロナがずっと続く中ですが
こんなほのぼのとした平穏な日々が
明るい未来がおとずれますように....と願います!
さっ戻ろうと思ったら立派木蓮!
まだもどれないわぁ(笑)
青空の中の
また信州の安曇野にいきたいなぁ...
そして、やはりフランスの田舎
ふとこうした空気感を
感じると思っちゃいます!!
0コメント